こんにちはMです。コロナの侵略が止まりません。県内からも感染者が出、ますます不安になってきました。でも、不安がって暗くなっていてもしょうがないですよね。今できることをし、慎重に日々を暮らすことです。
コロナという言葉ももうみんなの頭から一生離れないでしょうね。ビールのコロナ好きだし、昔付き合っていた人の車もコロナでした(なんのカミングアウト?笑)とにかく早く終わって欲しいです。
今週も家の中でチクチク(マスクを縫ったり)コトコト(野菜を煮たり)して過ごしました。在るものを最大限に利用する?!大げさですが、これとこれで何ができるだろう?と考えるのが好きです。老化防止にもなるでしょ?笑
そんな中できたのが、「もちもちフェットチーネで作る菜の花と塩こぶのカルボナーラ」。コロナ対策の為、臨時休校になり給食用に作られた牛乳もダブついているとのこと。牛乳を消費することも私たちにできることの一つだと思います。ほんの少しですけど、みんなでやれば…。
Paletteもちもちフェットチーネで作る、菜の花と塩こぶのカルボナーラ
材料(1人分)
- もちもちフェットチーネ 1袋(80g)
- 菜の花 2〜3本
- 塩こぶ 10g
- 牛乳 120cc
- 卵黄 1個
- 油 大さじ1
- こしょう 少々
作り方
1、菜の花は塩を入れたお湯で茹で、3-4㎝長さに切る。
2、もちもちフェットチーネも茹でる。(こちらは塩は要らないです)
3、フライパンに油を敷き、菜の花と塩こぶを入れてさっと炒める。
4、牛乳を入れる。
5、フェットチーネと卵黄を加え、こしょうを振り手早く混ぜて出来上がり。
6、器に盛ってお召し上がりください!
とっても簡単!!前置きの方が長かった?笑
フェットチーネはもちろん別の生麺、乾麺でも構いません。こちらのフェットチーネはとてもお手軽。一人分ずつになっていて他の麺のようにたっぷりのお湯で茹でたりしなくてもいいので、一人のお昼ご飯や、お弁当、キャンプに持って行ったりするのにも便利だと思います。
カルボナーラは生クリームで作ると濃厚、本格的ですが、牛乳でも十分美味しいですよ。今回使いませんでしたが、粉チーズもお好みで加えてみてください。
ご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。ポチっと応援をお願いします!
コメント