こんばんはMです。今日、ブラジルにお料理を教えに行っていた恩師からフェイスブックにメッセージが入っていることに気づきました。10日ほど前に帰国なさっていたとのことですが、二週間の自宅待機中でずっと二階のお部屋に閉じこもっていらしゃるそうです。「SNSに上がってくる皆さんの桜の写真を見てお花見としています」と。先生、桜は来年も咲くので…、とにかくご無事でよかったです。
そんなことがあって、前に撮った桜の写真を探してみました。探したといっても「SAKURA」というファイルに分けてあるのでとても簡単でしたが。
桜はいいですね、心が和みます。よかったら皆さま見てください!(撮影日が古いものもありますがご容赦願います!)桜リレーですよ。さて、どこから行こうかなー?
2020自粛の春に、写真でお花見「やまなし桜リレー」① 北杜市・韮崎市・南アルプス市ほか
山高神代桜 実相寺 (北杜市)
いちばん遠いけれど、たぶん訪れた回数もいちばんなのがこちら実相寺さんの桜。ソメイヨシノが立ち並びその手前に植えられた水仙とのコントラストが美しいです。
こちらが樹齢約2000年の「山高神代桜」。日本三大桜にして日本最古のエドヒガン桜です。国の天然記念物第1号でもあります。
枯れそうになった時もありますが、樹木医の方、また桜を守る会の皆さんの願いと手当てが届いて元気を取り戻し、今なお見事に花を咲かせ続けています。見るものに力を与えてくれるような桜です。
シンガーソングライターの竹内まりあさんが『SONGS』という番組の中で、この樹の下で唄った時は、音楽と桜がぴったりマッチして感動で泣きました。他にも旅番組など、出演?は数知れず。
その他、宇宙を旅してきて花開いた「宇宙桜」もあります。
わに塚の桜 (韮崎市)
2017年4月撮影
国道20号から見えるこんもりと丸いエドヒガンの一本桜、わに塚の桜です。
2016年4月6日撮影
こちらの桜も美人過ぎて何回もドラマ出演しています。晴れているとバックに八ヶ岳も見えます。
2017年4月撮影
乱れ舞?を踊っているような。この日は少し雨が降っていたので幻想的な美しさでした。
清哲会館 (韮崎市)

SANYO DIGITAL CAMERA
2016年4月6日撮影
わに塚へ行かれたらこちらも💁♀️
旧清哲小学校のグラウンド。学校らしい立派な桜が立ち並んでいます。
徳島堰 (韮崎市〜南アルプス市)
2016年4月6日撮影
韮崎市と南アルプス市を結ぶ農業用水路、約18kmも続く桜並木です。この下を桜ソング🎵聴きながら走ったら、もう言うことないです笑
妙泉寺 (中央市)
2020年3月20日撮影
山梨県道3号線(市川三郷線)沿いのお寺の枝垂れ桜です。風に舞うように揺れてとても綺麗でした。住まいからわりと近いのでここ三年続けて観に行っています。
金櫻神社 (甲府市)
2019年4月28日撮影
境内のあちこちに咲く枝垂れ桜が可憐です。
開花時期が遅めの黄色い御神木の「ウコン桜」。日本に全部で30本くらいしかない珍しい桜、金運アップになるとか、ならないとか?笑
まだまだいっぱいなので、続きは明日!!
ぜひまた見てくださいね!
ランキングに参加しています。ポチッと応援をお願いします!
コメント